放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)
最終更新日:2025年10月20日

放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)

 放課後児童クラブとは、保護者が労働等により昼間(※)家庭にいない小学校に就学している児童に対して、授業終了後又は長期休業期間中などに、適切な遊びや生活の場を提供するものです。※昼間とは、放課後及び授業の休業日をいいます。
 本町の専用施設や保育所などの専用スペースで、放課後児童支援員を配置して実施しています。
 

和水町の放課後児童クラブ一覧

開設日や開設時間、利用料金などは、それぞれの放課後児童クラブにより異なります。
詳しくは、放課後児童クラブにお問い合わせください。

放課後児童クラブ一覧(令和7年4月1日現在)

 名   称 定員   住   所  電話番号  運営事業者
 なごみ学童クラブ(支援1)  40人  和水町江田3176番地1  090-9560-0072  一般社団法人SEP
 なごみ学童クラブ(支援2)  40人  和水町江田3176番地1  090-9560-0072  一般社団法人SEP
 菊水小児童クラブ(支援1)  40人  和水町江田455番地(菊水ロマン館内)  070-4354-7831  一般社団法人SEP
 菊水小児童クラブ(支援2)  40人  和水町江田455番地(菊水ロマン館内)  070-4354-7831  一般社団法人SEP
 春富保育園学童クラブ  40人  和水町東吉地767番地(春富保育園内)  0968-34-2074  社会福祉法人春富福祉会
 あおば学童クラブ  30人  和水町板楠2442番地(あおば保育園内)  0968-34-2009  社会福祉法人あおば会

児童が運動場で遊んでいる写真 児童が風船で遊んでいる写真
なごみ学童クラブ 菊水小児童クラブ
 
児童がそろばんをしている写真 児童が制作している写真
春富保育園学童クラブ あおば学童クラブ
 

入所申込手続

 利用申し込みに必要な書類を、利用を希望する放課後児童クラブに提出してください。
 5月1日以降の利用を希望するときは、利用希望月の初日の1週間前の日(その日が閉庁日である場合は、その前の閉庁日でない日とする。)までの期間に提出してください。
  
  ・令和7年度利用申し込みは、こちら別ウィンドウで開きます

  ・令和8年度利用申し込みは、こちら別ウィンドウで開きます
 
  

退所手続

保護者は、放課後児童クラブの利用を辞退するときは、退所希望月の末日の1週間前の日(その日が閉庁日である場合は、その前の閉庁日でない日とする。)までに、和水町放課後児童クラブ退所願又は放課後児童クラブ利用辞退届を各放課後児童クラブに提出してください。
・なごみ学童クラブを利用している児童
・なごみ学童クラブ以外のクラブを利用している児童

許可の取消し

次に掲げる事項に該当するときは、許可を取り消します。
・許可を受けた児童が、要件を満たさなくなったとき
・児童が感染性又は悪性の疾病を有するとき、心身が虚弱で集団生活に堪えないと認められるとき
・利用保護者が正当な理由なく、2か月分以上利用者負担金を滞納したとき
・利用児童が正当な理由なく、連続して15日以上にわたり児童クラブを利用しなかったとき
・上に掲げるもののほか、児童クラブの運営上支障があると認められるとき
 

このページに関するお問い合わせ

保健子ども課

TEL:0968-86-5730
FAX:0968-86-4660

くらしの情報

他のカテゴリを見る
カテゴリ選択